バックナンバー

NO IMAGE

月刊「トライボロジー」バックナンバー2024年

2024年12月号(No.448)最新号

特 集潤滑油技術
  • 「自動車用省燃費ガソリンエンジンオイルの規格と技術動向」山守一雄(トヨタ自動車)
  • 「潤滑油用途におけるイオン液体の技術動向」川田将平(関西大学)
  • 「フラーレン配合油剤の摩擦特性」宇佐美初彦(名城大学)
  • 「環境配慮型潤滑油の技術開発動向」Marcel Harhausen(BASF SE)、Jing Hao Gu(BASF(China))、Ming Yin Hu(BASF(China))、中川尚久(BASFジャパン)
特 集動力伝達技術
  • 「摩擦伝動を行うベルト装置に生じるすべり率の予測技術」小武内清貴(同志社大学)、大窪和也(同)
  • 「モーターサイクル用ドライブチェーンの技術動向」関 秀明(大同工業)
  • 「歯車の再生に向けた歯面のレーザー焼入れと評価」金澤智尚(日立建機)
  • 「動力伝達部品への表面処理─バレル仕上げの適用と効果─」西嶋 仁(新東工業)
  • 【フロントコラム】「添加剤技術研究会の紹介」佐藤剛久(JAST添加剤技術研究会)
  • 【シール技術トピックス】「オイルシールの潤滑~その機構と最新の研究~」青柳彩子(NOK)
  • 【トライボロジー千一夜】「安全」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」菅井和己(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年11月号(No.447)

特 集軸受技術
  • 「グリース潤滑小径玉軸受608のトルク現状調査」野口昭治(東京理科大学)
  • 「剥離進展下の転がり軸受の余寿命予測」北井正嗣(NTN)
  • 「ファンモーター用軸受の静音保持器開発」佐藤雅之(日本精工)、小野澤高庸(同)
  • 「内径テクスチャ(ディンプル)加工を施した焼結含油軸受の技術動向」水村吉徳(ポーライト)
特 集半導体製造プロセス
  • 「CMPが支える次世代3D-IC/ヘテロジニアス集積デバイスと光電・電波融合デバイスの動向」土肥俊郎(Doi Laboratory)、二瓶瑞久(同)、西澤秀明(同)、甲斐渓子(同)
  • 「ポリシングにおけるエッジ・ロールオフの形成要因と抑制技術」佐竹うらら(大阪大学)
  • 「CMP/CMGの分子動力学シミュレーションにおける化学作用のモデル化」清水 淳(茨城大学)
  • 「CMP用パッドコンディショナーの技術動向」束田 充(旭ダイヤモンド工業)
  • 【フロントコラム】「おもちゃとベアリング」堀田智哉(関東学院大学)
  • 【シール技術トピックス】「表面テクスチャリング技術を採用したメカニカルシールの開発動向」徳永雄一郎(イーグル工業)
  • 【トライボロジー千一夜】「起業」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」畝田道雄(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年10月号(No.446)

特 集工作機械
  • 「工作機械における要素技術の最新動向」杉田直彦(東京大学)
  • 「円筒研削盤の要素技術─機械構成、回転軸受、案内面─」山本 優(シギヤ精機製作所)
  • 「工作機械業界の動向と直動システムの活用」向井篤史(THK)
  • 「工作機械主軸用高精度軸受の技術動向」加賀長門(ジェイテクト)
特 集自動車技術
  • 「電動パワーユニット駆動システムにおける冷却と潤滑のトライボロジー技術について」加藤維識(本田技術研究所)
  • 「パワートレイン用円すいころ軸受の低フリクション化技術」堀家拓也(日本精工)
  • 「等速ジョイントの開発動向と技術変遷」船橋雅司(NTN)
  • 「ハイブリッド車に向けたオイル劣化試験および摺動特性評価」荒木祥和(日産アーク)
  • 【フロントコラム】「トライボロジー会議、沖縄初開催!!」澤江義則(九州大学)
  • 【シール技術トピックス】「工作機械における課題とシールの選定」富永建太(日本エスケイエフ)
  • 【トライボロジー千一夜】「裏技」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」佐野泰久(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年9月号(No.445)

特 集固体潤滑剤・グリース技術
  • 「固体潤滑剤とグリースのトライボロジー」柏谷 智(住友金属鉱山)
  • 「転がり軸受のグリース流動可視化技術」小畑智彦(NTN)
  • 「クリーン環境下における運転条件とグリースの影響」松岡健人(出光興産)
  • 「カルシウムスルフォネートコンプレックスグリースの最新技術動向」井上予志人(ニッペコ)
特 集トライボマテリアル
  • 「植物由来ポリアミドの高性能化」西谷要介(工学院大学)、森野麻衣子(同)
  • 「PFAS規制に関わる動きとPTFEのトライボロジー研究の動向」竹市嘉紀(豊橋技術科学大学)
  • 「軸受の転がり疲れメカニズム解明に向けた研究の深化と展望」藤岡優馬(山陽特殊製鋼)
  • 「タイヤ用ゴムの摩擦・摩耗特性」網野直也(横浜ゴム)
  • 【フロントコラム】「鉄道の整備職場の誇り」日比野澄子(鉄道総合技術研究所)
  • 【シール技術トピックス】「ニトリルゴムのバイオリサイクル法の開発を目指して」杉森大助(福島大学)
  • 【トライボロジー千一夜】「視点」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」橋本洋平(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年8月号(No.444)

特 集試験・測定技術
  • 「伝統的な硬さ試験4種の原理と特徴」松田健次(九州工業大学)
  • 「歯車のかみ合い摩擦損失と歯面摩擦係数の評価試験技術」成田幸仁(室蘭工業大学)
  • 「三次元表面性状測定機と測定事例の紹介」川上哲司(東京精密)
  • 「潤滑剤のレオロジー測定とトライボロジー測定」篠崎有一(アントンパール・ジャパン)
特 集機能性表面
  • 「ショットピーニング技術の最新研究・開発動向」當舍勝次(ショットピーニング技術協会)
  • 「レーザーマイクロテクスチャリングによる高摩擦な表面創製の事例─アルミニウム合金への応用─」月山陽介(新潟大学)
  • 「無電解ニッケルめっきの基礎知識と最新動向」森田 顕(日本カニゼン)
  • 「摺動部品への高周波焼入れ技術」三阪佳孝(高周波熱錬)
  • 【フロントコラム】「英国ロンドンでの研究活動」田所千治(埼玉大学)
  • 【シール技術トピックス】「油圧機器用パッキン設計の勘どころ」村田秀紀(阪上製作所)
  • 【トライボロジー千一夜】「小志」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」礒部 晶(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年7月号(No.443)

特 集潤滑油技術
  • 「カーボンニュートラルと電動化に適合した潤滑油開発」伊藤源基(コスモ石油ルブリカンツ)、南 祐輔(同)
  • 「EV向けフルードの技術動向と要求特性」Jan Strittmatter(BASF SE)、廣末雅之(同)、René Koschabek(同)、中川尚久(BASFジャパン)
  • 「藻類油タイプの硫黄系極圧添加剤の開発動向」松枝宏尚(DIC)
  • 「フェニルエーテルの転がり面における潤滑特性」畑 雅幸(MORESCO)
  • 「農業機械用潤滑油における統一規格化の動向」亀山聡史(三菱マヒンドラ農機)
特 集潤滑油のメンテナンス技術
  • 「潤滑油画像解析法による潤滑油の清浄度管理の試み」本田知己(福井大学)
  • 「切削油剤の管理技術」泉 俊輔(ユシロ化学工業)
  • 「潤滑油のサーキュラーエコノミーの必要性」長谷川正明(長谷川インターナショナル)
  • 【フロントコラム】「油を見る研究をとおして」滝渡幸治(一関工業高等専門学校)
  • 【シール技術トピックス】「CNFを添加した親水性エラストマーによるシールリップの研究開発」本田拓朗(大分大学)
  • 【トライボロジー千一夜】「摺動」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」和田雄高(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年6月号(No.442)

特 集機械要素技術
  • 「精密位置決め技術の最新動向」大岩孝彰(静岡大学)
  • 「クロスローラーベアリングの摩擦トルク低減技術」東﨑康嘉(近畿大学)
  • 「交差軸型トロコイド歯車の回転伝達誤差の研究動向」太田浩之(長岡技術科学大学)
  • 「直動転がり案内要素の動的特性に関する研究動向」今井竜也(THK)
  • 「船舶推進装置系水潤滑システムの進化」四方正孝(ミカサ)、横垣賢司(同)
特 集分子シミュレーション
  • 「水素・PFASなどの産業課題に対応する分子シミュレーション」鷲津仁志(兵庫県立大学)、岡本隆一(同)、長谷川 健(京都大学)
  • 「分子動力学法を用いた摩擦力顕微鏡のシミュレーション」仙田康浩(山口大学)
  • 「シミュレーションを用いたDLCと潤滑油添加剤のトライボケミストリーの研究」桑原卓哉(大阪公立大学)
  • 【フロントコラム】「続トライボロジーと標準」間野大樹(産業技術総合研究所)
  • 【シール技術トピックス】「金属ガスケット(金属-金属の面接触)の密封挙動および漏えいに関する検討例」大宮祐也(香川大学)
  • 【トライボロジー千一夜】「名前」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」近藤誠一(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年5月号(No.441)

特 集自動車技術
  • 「自動車用内燃機関のトライボロジーに関する研究動向」三原雄司(東京都市大学)
  • 「パターンコーティングされたピストンスカートにおけるオイル挙動の観察」石間経章(群馬大学)
  • 「カーボンニュートラル燃料によるすべり軸受への化学的な影響」米谷晋也(大同メタル工業)
  • 「電動パワーステアリングのトライボロジー技術に関する技術動向─樹脂製ウォーム減速機に注目して─」国島武史(ジェイテクト)、山田 渉(同)
特 集産業機械
  • 「産業機械モーターに用いられるブラシおよびスリップリングの摺動技術」上野貴博(日本工業大学)
  • 「電動射出成形機用ボールねじの技術動向」永井 豊(日本精工)、大久保貴史(同)
  • 「斜板式アキシャルピストンポンプのリテーナーの変形を考慮したスリッパー部挙動評価」鈴木健太(日立製作所)
  • 「食品機械用潤滑油・グリース 製品一覧」
  • 【フロントコラム】「ようこそトライボロジー会議へ」小山田具永(日立製作所)
  • 【シール技術トピックス】「トラックアクスル用オイルシールの油中異物耐性向上技術」藤田稚菜(内山工業)
  • 【トライボロジー千一夜】「失敗」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」鈴木教和(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年4月号(No.440)

特 集軸受技術
  • 「転がり軸受の研究・開発動向」堀田智哉(関東学院大学)
  • 「ロボット関節用軸受の技術動向─ 磁気式ロータリーエンコーダーとのユニット化─」浜北康之(NTN)
  • 「再使用型宇宙ロケット開発におけるすべり軸受の技術動向」庄山直芳(将来宇宙輸送システム)
  • 「スロット絞り静圧気体軸受のCAE解析手法の開発」梶原伸治(近畿大学)
特 集回転機械のメンテナンス
  • 「AE法を用いた円すいころ軸受の焼付き予兆検知に関する研究」獅子原祐樹(ジェイテクト)
  • 「回転機械の状態監視と診断技術」瀧本孝治(新川電機)
  • 「赤外線サーモグラフィーによる機械状態監視技術」山田浩文(サーモグラファー)
  • 「誘導電動機固定子電流情報の解析による回転機械系状態の監視診断」劉 信芳(高田工業所)
  • 【フロントコラム】「設備診断における信号処理技術の重要性」陳山 鵬(三重大学)
  • 【シール技術トピックス】「シール技術の最新研究~ITC Fukuoka 2023のシール関係の発表から~」杉村丈一(九州大学)
  • 【トライボロジー千一夜】「接触」堀切川一男
  • 【トライボロジーQ&A】「CMP技術について」黒河周平(精密工学会 プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会)

2024年3月号(No.439)

特 集切削、研削、塑性加工技術
  • 「開発した工作機械と高速ミーリング特性の基礎」安齋正博
  • 「切削工具向けコーティングの技術動向」寺原泰治(エリコンジャパン)
  • 「環境対応型切削油の開発と実用例」小矢俊亮(出光興産)、地曳洋介(同)
  • 「高硬度材の高能率断続切削を達成したHPC加工技術─ cBN焼結体の最適結合相の選定─」和田任弘(鳥羽商船高等専門学校)、森合勇介(トクピ製作所)
  • 「研削加工の課題と技術動向」大橋一仁(岡山大学)
  • 「板鍛造工法開発の基本的な考え方」王 志剛(岐阜大学)
  • 「微小ディンプルを有する冷間鍛造用金型のトライボロジー特性」松本 良(大阪大学)
  • 「形状粗さ測定機と真円度測定機を用いたボールねじの評価技術」熊谷智晴(アメテック)
  • 【フロントコラム】「製造の核心:切削・研削加工技術の躍進」菅 洋志(千葉工業大学)
  • 【シール技術トピックス】「EV駆動モーター用シールの開発動向」益田 裕(ジェイテクトシーリングテクノ)
  • 【トライボロジー千一夜】「対面」堀切川一男

2024年2月号(No.438)

特 集リニアモーション技術
  • 「半導体製造装置における直動案内技術」向井篤史(THK)
  • 「産業機械に用いられる直動転がり案内の技術動向」志村和樹(日本トムソン)
  • 「クリーン環境対応ボールねじアクチュエーターの技術動向」渡部英志(黒田精工)
  • 「電気インピーダンス法によるボールねじ内部の潤滑状態評価」青山樹林(日本精工)、筒井 燦(同)
特 集発電機械
  • 「発電用タービン向けティルティングパッドジャーナル軸受の技術動向」田浦裕生(近畿大学)
  • 「水力発電用水潤滑樹脂軸受の技術動向」西室田周作(オイレス工業)
  • 「風力発電装置用状態監視システム(CMS)の高度化開発」軍記広志(NTN)
  • 「火力発電設備のオンライン診断に貢献する技術開発の動向」川畑雅彦(トライボテックス)
  • 【フロントコラム】「追憶」田中淑晴(大同大学)
  • 【シール技術トピックス】「メカニカルシールにおけるテクスチャ形状の最適化並びに潤滑流れの可視化」落合成行(東海大学)
  • 【トライボロジー千一夜】「地図」堀切川一男

2024年1月号(No.437)

特 集ナノ表面改質技術
  • 「DLC膜への異元素添加による低摩擦化」崔 埈豪(東京都市大学)
  • 「ナノシリカを担持させたSi-DLC膜の水潤滑特性」堀場夏峰(三友特殊精工)
  • 「水素フリーDLCコーティングのトライボロジー特性と適用例」熊谷 泰(ナノコート・ティーエス)、川本秀士(同)、坂下武雄(同)
  • 「ナノインプリントにおける離型技術の動向と濡れ性制御」谷口 淳(東京理科大学)
特 集ナノ表面評価技術
  • 「ナノインデンテーション法による硬質薄膜の機械的特性評価」佐々木信也(東京理科大学)
  • 「周波数変調原子間力顕微鏡を用いた薄膜評価技術」大久保 光(横浜国立大学)
  • 「ラマン分光法、反射分光膜厚計による硬質薄膜の評価」野老山貴行(名古屋大学)、梅原徳次(同)
  • 【フロントコラム】「トライボロジーと接触問題」中嶋 健(日本工業大学)
  • 【シール技術トピックス】「油井管ねじ継手用メタルシールの密封技術」鵜飼 信(日本製鉄)
  • 【トライボロジー千一夜】「耐滑」堀切川一男