バックナンバー2016年

NO IMAGE

月刊「トライボロジー」バックナンバー2016年

2016年12月号(No.352)

特集潤滑油技術
  • 「合成潤滑油基油の技術動向」浜口 仁(GSカルテックス)
  • 「自動変速機油(ATF)の規格動向」足立常夫(アフトンケミカル・ジャパン)
  • 「食品機械用潤滑剤の使用分野と技術動向」藤田晶子(JXエネルギー)
  • 「摺動面油の最新技術動向について」山本邦治(コスモ石油ルブリカンツ)
特集軸受技術
  • 「低ラムダ条件でのスラスト玉軸受の転動疲労寿命」藤田 工(NTN)
  • 「産業機械用自動調心ころ軸受の技術動向」上光一郎(日本精工)
  • 「マルチメガワットクラス風力発電装置主軸用軸受の信頼性向上」保坂亮平(ジェイテクト)
  • 「水力発電に用いられる自己潤滑軸受」武川絢亮(オイレス工業)、芝宮 孝(同)
  • 【フロントコラム】「転がり軸受の技術と研究」野口昭治(東京理科大学)
  • 【シール技術トピックス】「軸摺動面のシールに関する測定と解析技術」熊佐淳司(アメテック)
  • 【トライボロジー千一夜】「なじみ」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(最終回)」木村好次

2016年11月号(No.351)

特集半導体製造プロセス
  • 「グリーンデバイス用難加工材料基板の高効率加工プロセス技術と革新的デバイス創出を目指す接合技術」土肥俊郎(九州大学)、瀬下 清(同)、迫田 仁(D-process)、山崎 努(九州大学/D-process)、土肥英之(D-process)、市川大造(不二越機械工業)、高木正孝(フジボウ愛媛)、曾田英雄(並木精密宝石)
  • 「研磨剤による半導体基板/デバイス表面のラフネス低減」田畑 誠(フジミインコーポレーテッド)、赤塚朝彦(同)
  • 「半導体製造装置に用いられる直動案内機器の技術動向」岡本栄一(日本トムソン)
  • 〈インタビュー〉「半導体製造装置におけるボールねじの技術動向」海部 怜(黒田精工)
特集動力伝達技術
  • 「歯車の表面熱処理・表面改質による高強度化技術」藤井正浩(岡山大学)
  • 「Vベルトによる動力伝達技術とメンテナンス」熊田隆文(三ツ星ベルト)
  • 「産業用チェーンにおける摩耗対策」後藤直樹(椿本チエイン)、家村憲仁(同)
  • 「サーボモーター用カップリングの技術動向」丹羽哲也(鍋屋バイテック)、山田 敬(同)
  • 【フロントコラム】「電子部品業界が推し進める新しいデバイスビジネスモデル」中村 修(SEMI)
  • 【シール技術トピックス】「メカニカルシール摺動面のテクスチャリング技術の動向」上村訓右(イーグル工業)、井上秀行(同)
  • 【トライボロジー千一夜】「リレー」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第11回)」木村好次

2016年10月号(No.350)

特集自動車のトライボロジー
  • 「DLC膜と潤滑油との相互作用」眞鍋和幹(トヨタ自動車)
  • 「ハブユニット軸受の技術動向と高信頼性シールの紹介」千葉 岳(日本精工)
  • 「電動パワーステアリング用樹脂製ウォームホイール歯面におけるトライボロジー挙動の解明」国島武史(ジェイテクト)
  • 「EV・HEV用グリース潤滑高速低トルク深溝玉軸受」中尾吾朗(NTN)
  • 「垂直走査型低コヒーレンス干渉法を用いた自動車部品評価」石井耕一(キヤノンマーケティングジャパン)
特集切削加工技術
  • 〈インタビュー〉「工作機械に要求されるトライボロジー技術と今後のトレンド」坂本治久(上智大学)
  • 「難削材向け切削油のニーズと課題」渡邉 優(ユシロ化学工業)
  • 「ダイヤモンド工具による高精度加工技術の進展」角谷 均(住友電気工業)
  • 【フロントコラム】「オリンピック観戦と国際標準」笠原又一(日本滑り軸受標準化協議会)
  • 【シール技術トピックス】「オイルシールの基礎技術」大沼恒久(NOK)
  • 【トライボロジー千一夜】「変化と持続」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第10回)」木村好次

2016年9月号(No.349)

特集固体潤滑剤・グリース技術
  • 「固体潤滑の課題と最近の研究動向」梅原徳次(名古屋大学)
  • 「固体被膜潤滑剤の種類と用法」編集部
  • 「非延焼性グリースについて」蛭間正彦(協同油脂)
  • 「食品機械用グリースの技術動向」坂本 大(住鉱潤滑剤)
特集機能性表面
  • 「精密ショットピーニングの表面改質」宮坂四志男(不二機販)
  • 「知っているようで知らないブラスト加工」平塚勝朗(カルテックス/ニッチュー)
  • 「一般産業機械向けモーターにおける電食防止対策─セラミック溶射絶縁軸受─」山本晃司(日本精工)
  • 〈インタビュー〉「潤滑塗料の技術動向」(オキツモ)
  • 【フロントコラム】「アッと驚く為五郎」榎本祐嗣(信州大学)
  • 【シール技術トピックス】〈インタビュー〉「フランジシール向け液状ガスケットの技術」八幡勝之(ヘンケルジャパン)、山本正明(同)
  • 【トライボロジー千一夜】「マクロとミクロ ─自然を見る眼─」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第9回)」木村好次

2016年8月号(No.348)

特集試験・測定技術
  • 「弾性流体潤滑下でのトライボロジー特性の試験・評価技術」八木和行(九州大学)
  • 「摩擦・摩耗要素試験の課題」中島昌一(日立パワーソリューションズ)
  • 「微細三次元形状測定機の開発」大庭博明(NTN)
  • 「三次元光学計測器による表面性状計測」中村浩希(キヤノンマーケティングジャパン)
  • 「ソフトコンタクトレンズの弾性率とトライボロジー評価」外嶋友哉(アントンパール・ジャパン)
特集トライボマテリアル
  • 「トライボ材料としてのプラスチックの基本特性と研究動向」岩井善郎(福井大学)、田上秀一(同)
  • 「硬質被膜の技術進展」齊藤利幸(ジェイテクト)
  • 「軸受鋼の技術動向」常陰典正(山陽特殊製鋼)
  • 「ベアリング用セラミック材料の技術動向」浦島和浩(日本特殊陶業)
  • 【フロントコラム】「生活を支える“柔らかい”材料」岩井智昭(金沢大学)
  • 【シール技術トピックス】〈インタビュー〉「飲料製造装置に見るシール技術」(三菱電線工業)
  • 【トライボロジー千一夜】「垣根の行方」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第8回)」木村好次

2016年7月号(No.347)

特集潤滑油技術
  • 「超低粘度エンジンオイルについて」山本誠一郎(出光興産)、大木啓司(同)
  • 「有機系摩擦調整剤・燃費向上剤の開発とその特性」渡邉 亨(BASFジャパン)
  • 「ルームエアコン用冷凍機油の技術動向」水谷祐也(JXエネルギー)
  • 「分解性・難燃性油圧作動液の動向」Tony Noblit(Houghton International)、大村和範(日本ホートン)
特集メンテナンストライボロジー
  • 〈インタビュー〉「プロアクティブメンテナンスの動向」久保忠夫(JXジュンテック)
  • 「AE法を用いた回転機器診断の動向」水野 剛(鉄原実業)
  • 「水溶性切削油における腐敗管理のニーズと対応技術について」泉 雄太(三愛石油)、内山明弘(同)
  • 「潤滑油診断による機械設備の状態評価」竹内崇晴(トライボテックス)
  • 【フロントコラム】「潤滑油・グリースは回転機械の健全な運用の鍵を握る」横山文彦(IHI)
  • 【シール技術トピックス】「メカニカルシールの技術動向」編集部
  • 【トライボロジー千一夜】「無駄の効用」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第7回)」木村好次

2016年6月号(No.346)

特集機械要素技術
  • 「小水力発電の技術動向」林 勇樹(THK)
  • 「船舶推進系海水潤滑軸受の技術」吉川文隆(ミカサ)
  • 「焼結機械部品の高強度化」八代尚樹(NTN)
  • 「カップリングの役割と工作機械でのニーズ」編集部
特集解析技術
  • 「物体の移動と熱流体解析」吉川淳一郎(ソフトウェアクレイドル)
  • 「差動滑りによる転がり抵抗の計算」栫井邦彦(トラ研)
  • 「ダイカスト製造過程のための新しい解析技術」Julian Gänz(CD-adapco)、舛重国規(同)
  • 「ころ軸受における接触問題の新しい解法」長谷陽夫(転がり軸受解析工房)
  • 【フロントコラム】「ポンプ用漏れ式非接触シール」金子 覚(長岡技術科学大学)
  • 【シール技術トピックス】「空気圧用パッキンの損傷対策」藤田和久(阪上製作所)
  • 【トライボロジー千一夜】「情報とエネルギー」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第6回)」木村好次

2016年5月号(No.345)

特集トライボロジー50周年(JOST報告から50年)
  • 「ジョスト・レポート50周年のお祝い」木村好次
  • 〈日本トライボロジー学会長経験者に聞く〉田中正人、山本隆司、町田 尚、森 誠之、熊田喜生、益子正文、加藤孝久
  • 「半世紀に見る画期的なトライボロジー技術」編集部
特集自動車のトライボロジー
  • 「表面テクスチャによる摩擦低減」南部俊和(日産自動車)
  • 「ISG搭載エンジン用可変ダンパ式オートテンショナの開発」森本洋生(NTN)、望月雄太(同)
  • 「持続可能な自動車社会に適応するブレーキ液と潤滑性」野口隆広(BASFジャパン)、廣末雅之(BASF SE)
  • 「自動車の省燃費に貢献するピストンリングの技術動向」一杉英司(日本ピストンリング)
  • 【フロントコラム】「始まりは“自動車”の“トライボロジー”から」三原雄司(東京都市大学)
  • 【シール技術トピックス】「回転用低トルクシールの技術動向」永野晃広(日本バルカー工業)
  • 【トライボロジー千一夜】「経験と直感」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第5回)」木村好次

2016年4月号(No.344)

特集軸受技術
  • 「歯科エアタービン用軸受の開発」鈴木弘典(日本精工)
  • 「高周波誘導加熱焼入れを施した軸受鋼の材料特性」佐藤美有(NTN)
  • 「ウェアラブル端末などのリニア振動アクチュエータ用軸受の要求特性、技術動向」古川智庸(ポーライト)
  • 「フィルム製造装置用長寿命高耐食軸受の開発」松浪 潤(ジェイテクト)
特集表面改質技術
  • 「DLCコーティングの最近の話題」加納 眞
  • 「PIGプラズマCVD法によるナノ多層DLCコーティング」寺山暢之(神港精機)
  • 〈インタビュー〉「ショットピーニングによる表面改質技術」(不二機販)
  • 〈インタビュー〉「めっき技術の動向」近藤昌浩(旭プレシジョン)
  • 【フロントコラム】「表面改質」佐々木信也(東京理科大学)
  • 【シール技術トピックス】「モノマーライン向け高機能シートガスケットの開発」(ニチアス)
  • 【トライボロジー千一夜】「見えた」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第4回)」木村好次

2016年3月号(No.343)

特集加工技術
  • 「高精度を創り出す円筒研削盤の要素技術─動圧軸受と静圧軸受─」山本 優(シギヤ精機製作所)
  • 「工具向けコーティングの状況と最新のコーティング技術」ミヒェル・アーデン(IHI Hauzer Techno Coating)、ガブリエラ・ネグレア(同)、滝沢正明(同)
  • 「金型加工の高精度加工における工具技術」堺 真二郎(三菱日立ツール)
  • 〈インタビュー〉「重切削向けセミドライ加工装置技術」(クール・テック)
  • 「難削材に対応した切削加工油の技術」編集部
  • 「研削工具の動向」編集部
  • 「加工後の洗浄技術」編集部
  • 【フロントコラム】「切削技術の進展と日本の強み」松岡甫篁(松岡技術研究所)
  • 【トライボロジー千一夜】「酒と潤滑」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第3回)」木村好次

2016年2月号(No.342)

特集リニアモーション技術
  • 「高荷重対応の直動転がり案内」和田光真(THK)
  • 「測定装置に用いられる直動案内機器の技術動向」吉田史隆(日本トムソン)
  • 「大型射出成形機の電動化に貢献する超大型ボールねじの開発」阿部大輔(日本精工)
  • 「パラレルリンク型高速角度制御装置の開発と適用」野瀬賢蔵(NTN)
特集ロボット技術
  • 「食品ロボットの技術動向」江龍 晃(前川製作所)
  • 「波動歯車装置のロボットへの適用」木野 学(ハーモニック・ドライブ・システムズ)
  • 「トロコイド歯形を用いた機械要素のロボットへの適用」尾崎政志(加茂精工)
  • 【フロントコラム】「研究開発瑣談」新田 勇(新潟大学)
  • 【トライボロジー千一夜】「生きている現象」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第2回)」木村好次

2016年1月号(No.341)

特集表面改質技術
  • 「自動車部品におけるDLCコーティングの技術動向」辻岡正憲(日本アイ・ティ・エフ)
  • 「DLC国際標準化の最新動向」平塚傑工(ナノテック)
  • 「ショットピーニングの技術動向(摺動面の表面改質)」当舎勝次(ショットピーニング技術協会)
  • 「微粒子コーティング技術の応用」三上由佳利(ユーテック)
特集ナノインプリント技術
  • 「ナノインプリントの技術動向」松井真二(兵庫県立大学)
  • 「転写装置の技術動向」小久保光典(東芝機械)
  • 〈インタビュー〉「ナノインプリントモールドの離型処理技術」ディン タン ニィヤ(協同インターナショナル)
  • 【フロントコラム】「表面改質技術の雑感」広中清一郎(ヒロプランニング)
  • 【トライボロジー千一夜】「現実と理想を行き来する」森 誠之
  • 【随筆】「一知半解の日本語論(第1回)」木村好次