バックナンバー2019年

NO IMAGE

月刊「トライボロジー」バックナンバー2019年

2019年12月号(No.388)

特集潤滑油技術
  • 「自動車用ガソリンエンジンオイルの省燃費と規格動向」佐川琢円(日産自動車)
  • 「エステル系基油における添加剤処方の留意点」柳原章仁(BASFジャパン)
  • 「カーエアコン用冷凍機油の技術動向」中島達貴(JXTGエネルギー)
  • 「潤滑油基油の近年の需給動向」足立之彦(クラインジャパンリミテッド)
特集動力伝達技術
  • 「歯車の設計・表面処理技術」東﨑康嘉(近畿大学)
  • 「産業用ベルト伝動の基礎と伝動設計」大窪和也(同志社大学)、小武内清貴(同)
  • 「サーボモーター用軸受の技術動向」石田 光(NTN)
  • 「印刷機用トラクションドライブの開発と今後の展望」渡邉 肇(ジェイテクト)、青木佑輔(同)
  • 【フロントコラム】「脳の技術と骨・肉の技術~」久保愛三(応用科学研究所)
  • 【シール技術トピックス】「耐塩素ゴムシール材料の検討」(髙石工業)
  • 【トライボロジー千一夜】「摩耗理論の虚妄」木村好次

2019年11月号(No.387)

特集軸受技術
  • 「ロボット用軸受の技術動向」國米広道(NTN)
  • 「圧延設備用軸受の最新技術動向」野村 剛(日本精工)
  • 「プラスチック転がり軸受の用途と課題」丸山広樹(千葉工業大学)
  • 「温度粘度制御方式のジャーナル軸受技術」風間俊治(室蘭工業大学)
特集半導体製造プロセス
  • 「超精密研磨/CMPの歴史的経緯と半導体デバイスの関わり、そして行く末」土肥俊郎(Doi Laboratory)
  • 「研磨パッド開発における最新技術」鈴木恵友(九州工業大学)、パナートカチョーンルンルアン(同)
  • 「SiC半導体基板の多段研磨による高品質化」高見信一郎(フジミインコーポレーテッド)
  • 「半導体ウエハーの研磨技術と欠陥評価」村山健太(Mipox)
  • 【フロントコラム】「CMP温故知新~ムーアの法則を支えるCMP技術~」辻村 学(荏原製作所)
  • 【シール技術トピックス】「半導体製造装置向けの真空シール技術」(フェローテックホールディングス)
  • 【トライボロジー千一夜】「実体とモデル」木村好次

2019年10月号(No.386)

特集自動車技術
  • 「動弁系トライボロジーの課題と対応技術」新里智則(本田技術研究所)
  • 「自動車用ピストンおよびピストンリング周りの油膜可視化」石間経章(群馬大学)
  • 「HEV・EVパワートレイン用軸受の最新技術動向」岩永泰弘(日本精工)
  • 「ステアリング補助機能付ハブベアリングの開発」大畑佑介(NTN)
  • 「ATF・CVTFの技術動向」奈良 篤(出光興産)
特集トライボマテリアル
  • 「軸受用セラミック球の現状と今後の展望」野口昭治(東京理科大学)
  • 「全芳香族ポリイミドによるトライボロジーと自動車技術への貢献」丸山祐一(デュポン)
  • 「樹脂系トライボマテリアルの研究動向」竹市嘉紀(豊橋技術科学大学)
  • 【フロントコラム】「電動化時代のエンジンの産学連携研究」三原雄司(東京都市大学)
  • 【シール技術トピックス】「シール用途向けの高機能ふっ素ゴム材料技術」八木啓介(AGC)
  • 【トライボロジー千一夜】「インターディシプリナリー」木村好次

2019年9月号(No.385)

特集国際トライボロジー会議 仙台 2019
  • 「開催直前!!実行委員長メッセージ」堀切川一男(東北大学)
  • 「ITC 仙台 2019の見どころ」足立幸志(東北大学)、山口 健(同)
  • 「Exhibition(企業展示)の見どころ」田邉匡生(東北大学)、山口 健(同)、久保百司(同)
  • 「シンポジウムセッションの見どころ」山口 健(東北大学)、足立幸志(同)
特集固体潤滑剤・グリース技術
  • 「産業機械と航空機エンジンにおける固体潤滑技術」佐分 茂(IHI)
  • 「各湿度環境における固体潤滑剤の選定」川邑正広(川邑研究所)
  • 「モーター用玉軸受の低トルク性・静音性向上に貢献するグリース技術」三宅一徳(ジェイテクト)
  • 「新規食品機械用グリースの開発」中田英樹(出光興産)
  • 【フロントコラム】「国際イベントは人と人とのつながりを育む」若林利明(香川大学)
  • 【シール技術トピックス】「FKM材料の開発事例」編集部
  • 【トライボロジー千一夜】「“古典”の御利益」木村好次

2019年8月号(No.384)

特集試験・測定技術
  • 「特殊環境下での摩擦・摩耗試験の勘所」佐々木啓次(デンソー)
  • 「表面粗さ測定の技術動向」神崎 努(東京精密)
  • 「真円度・真球度測定技術の動向」平野宏太郎(ミツトヨ)
  • 「スクラッチ試験機による硬質めっきの密着性評価技術」鷹合滋樹(石川県工業試験場)、谷内大世(同)、宮本勘史(同)、藤井 要(同)
特集機能性表面
  • 「高周波焼入れの最新技術」三阪佳孝(高周波熱錬)
  • 「転がり軸受用鋼の熱処理技術動向」結城敬史(NTN)
  • 「サーメット溶射コーティング技術の動向」渡邊 誠(物質・材料研究機構)
  • 「ショットピーニングによる表面改質ならびにピーニング加工面および加工層評価手法の技術動向」当舎勝次(ショットピーニング技術協会)
  • 【フロントコラム】「始まりはショットピーニングから」宇佐美初彦(名城大学)
  • 【シール技術トピックス】「医療用途や食品機械に使用されるシール技術」編集部
  • 【トライボロジー千一夜】「摩擦は潤滑である」木村好次

2019年7月号(No.383)

特集潤滑油技術
  • 「自動車ガソリンエンジン油の規格動向」内山拓也(コスモ石油ルブリカンツ)
  • 「鉄道車両用ギヤ油の技術動向」木川定之(鉄道総合技術研究所)
  • 「船舶エンジン用燃料の添加剤技術」柳原章仁(BASFジャパン)
  • 「油圧作動油の耐摩耗性評価」本田玲奈(シェル ルブリカンツ ジャパン)
特集潤滑油のメンテナンス技術
  • 「新規潤滑油診断法の開発」中村由美子(荏原製作所)、杉山和彦(同)、高東智佳子(同)、持田裕介(福井大学)、今 智彦(同)、本田知己(同)
  • 「回転式フェログラフィーを活用した設備診断」井原 聡(トライボテックス)、深谷英典(同)
  • 「パーティクルカウンターによる潤滑油清浄度管理」山本瞬一(インテクノス・ジャパン)、清水 真(同)、廣田洋祐(同)
  • 「エレメントレス・フィルターを活用した潤滑油のコンタミ除去技術」福田寛人(industria)
  • 【フロントコラム】「メンテナンスフリーの時代へ」似内昭夫
  • 【シール技術トピックス】「オイルシール密封性向上による鉄鋼圧延設備用ドライブシャフトの性能改善」吉田諭史(ジェイテクト)、杢保 優(光洋シーリングテクノ)
  • 【トライボロジー千一夜】「便利屋稼業 その二」木村好次

2019年6月号(No.382)

特集機械要素技術/解析技術
  • 「位置決め機構を支える機械要素技術」岩中秀晋(THK)
  • 「高効率平ベルト駆動システムについて」吉見武将(バンドー化学)
  • 「産業用チェーンにおける摩耗対策」尾高紀幸(椿本チエイン)
  • 「動力学解析による針状ころ軸受の保持器強度検討」澁谷直人(NTN)
  • 「機械設計における軸受設計計算ソフトウェアの活用」山添一夫(MESYS Japan)
特集産業機械
  • 「ハイブリッド式射出成形機の動向」葛西敏裕(東芝機械)
  • 「圧縮機におけるトライボロジー技術の動向」山田和弥(前川製作所)
  • 「抄紙機における転がり軸受の設計技術」平山貴啓(日本エスケイエフ)
  • 【フロントコラム】「転がり機械要素―寿命分布と信頼性49年」清水茂夫
  • 【シール技術トピックス】「メカニカルシールにおけるCAE解析の活用事例」徳永雄一郎(イーグル工業)
  • 【トライボロジー千一夜】「便利屋稼業 その一」木村好次

2019年5月号(No.381)

特集自動車技術
  • 「自動車用エンジンにおけるトライボロジー的課題」村木一雄(日産自動車)
  • 「自動車エンジン用すべり軸受の技術動向」関 大輔(大豊工業)、棚橋 大(同)
  • 「ディーゼル機関用低燃費ピストンリングの技術動向」一杉英司(日本ピストンリング)
  • 「電装補機用軸受の技術動向」坂牧英人(日本精工)、角田耕一(同)
  • 「電動化動力伝達機構への適用に関する金属ベルト式CVTの可能性」牧野秀樹(ボッシュ)
  • 「湿式ペーパー摩擦材の技術動向」高倉則雄(ダイナックス)
  • 「自動車用等速ジョイントの歴史と最新技術動向」後藤竜宏(NTN)
  • 「ショックアブソーバーにおけるトライボロジーと技術動向」伊藤義浩(KYB)
  • 【フロントコラム】「SIP『革新的燃焼技術』におけるエンジンの高効率化の成果に思う」大聖泰弘(早稲田大学)
  • 【シール技術トピックス】「苛酷環境向けのシール材料の開発事例」編集部
  • 【トライボロジー千一夜】「自然と心」森 誠之

2019年4月号(No.380)

特集軸受技術
  • 「HEV・EV駆動モーター用の玉軸受の高速回転対応技術」平岡寛規(ジェイテクト)
  • 「転がり軸受保持器の技術動向」寺田貴雄(不二越)
  • 「焼結含油軸受の技術動向」外山昌司(ポーライト)
特集回転機械のメンテナンス
  • 「回転機械診断技術の実用化動向」陳山 鵬(三重大学)、宋 瀏陽(同)
  • 「回転機械の状態監視と解析診断技術」瀧本孝治(新川電機)
  • 「低速回転軸受のAE計測による損傷診断技術」吉良耕一(JFEアドバンテック)、小田将広(同)
  • 「転がり軸受の損傷検知と状態監視技術の動向」武藤泰之(日本精工)
  • 「軸受への給油装置の動向」佐々木政彰(アズビルTACO)
  • 【フロントコラム】「似て非なるもの」山本隆司
  • 【シール技術トピックス】「オイルシールの低フリクション技術」松井宏樹(NOK)
  • 【トライボロジー千一夜】「分ける」森 誠之

2019年3月号(No.379)

特集切削加工技術
  • 「工具と切削技術の最新動向」松岡甫篁(松岡技術研究所)
  • 「作業環境に配慮した切削油の技術動向」浅田佳史(出光興産)
  • 「高生産性を実現する鋼旋削加工用CVDコーティング材種」向中野陽太(タンガロイ)
  • 「非接触表面性状測定機を用いた金属加工後の評価技術」野中悠太郎(アメテック)
  • 「炭化水素系エマルション洗浄技術について」山内辰也(ENEOSサンエナジー)
特集塑性加工技術
  • 「鉄鋼・圧延機用転がり軸受の最新技術」増井孝志(ジェイテクト)
  • 「塑性加工油剤の技術動向」野瀬俊幸(日本工作油)
  • 〈インタビュー〉「金型の離型性向上を実現する鏡面加工技術」ヤマシタワークス
  • 【フロントコラム】「工作機械とIoT技術」安齋正博(芝浦工業大学)
  • 【シール技術トピックス】「Oリングの金型成形技術」編集部
  • 【トライボロジー千一夜】「混ぜる」森 誠之

2019年2月号(No.378)

特集リニアモーション技術
  • 「ボールブッシュ内部における転動体の挙動観察」大関 浩(千葉工業大学)
  • 「機械の耐久性を向上する液晶潤滑剤の創製」原本雄一郎(山梨大学)
  • 「ボールねじ選定の勘所」佐藤喬太郎(黒田精工)、箱木 均(同)
  • 「ロボット産業における直動案内技術の動向」河合弘太郎(THK)
特集発電機械
  • 「発電装置における蒸気タービン向けの滑り軸受技術」田浦裕生(長岡技術科学大学)
  • 「系統連系用流水式マイクロ水車の開発」水谷政敏(NTN)
  • 「火力発電所における大容量濾過機によるタービンのフラッシング」久藤 樹(RMFジャパン)
  • 「風力発電における最新の予知保全とコスト削減」オ・ジファン(ONYX InSight)、オ・セウン(同)
  • 【フロントコラム】「現在の潮流がもたらす工作機器の変化」寺町彰博(日本工作機器工業会)
  • 【シール技術トピックス】「発電プラントにおけるePTFEガスケットの使用事例」銭谷則正(日本ゴア)
  • 【トライボロジー千一夜】「遅れ現象」森 誠之

2019年1月号(No.377)

特集ナノ表面改質技術
  • 「DLC国際工業標準の未来はどこに向かうか?」斎藤秀俊(長岡技術科学大学)
  • 「レーザーピーニングを用いた表面改質技術」栗田隆史(浜松ホトニクス)、川嶋利幸(同)
  • 「硬質トライボ材料向け成膜技術の最新動向」上坂裕之(岐阜大学)、中田博道(トヨタ自動車)、篠田健太郎(ブラザー工業)
  • 「ナノインプリント技術の動向」谷口 淳(東京理科大学)
特集ナノ表面評価技術
  • 「液中原子間力顕微鏡によるサブナノスケール固液界面計測」福間剛士(金沢大学)
  • 「ラマン分光法によるDLC膜の機械特性評価・予測技術」崔 埈豪(東京大学)
  • 「ナノインデンテーションの基礎と知っておくべき四つの注意点」小林隼人(エリオニクス)
  • 【フロントコラム】「機械システムにおける自己治癒力」足立幸志(東北大学)
  • 【シール技術トピックス】「真空装置向けのシール技術」編集部
  • 【トライボロジー千一夜】「連続と不連続」森 誠之