月刊「トライボロジー」バックナンバー2020年
2020年12月号(No.400)
- 特集潤滑油技術
-
- 「自動車ガソリンエンジン油の開発動向」亀井厳希(シェル ルブリカンツ ジャパン)
- 「潤滑油基油の品質と世界動向」田川一生(ENEOS)
- 「無灰型摩耗防止剤の技術動向」清水湧太郎(日油)
- 「食品機械用潤滑油の開発動向とリスク管理」久米啓司(松村石油)
- 特集動力伝達技術
-
- 「歯車装置と潤滑」久保愛三(応用科学研究所)
- 「補機駆動ベルトシステムと周辺技術」森本洋生(NTN)
- 「産業機械向けロ-ラチェーンの技術動向」高橋秀雄(木更津工業高等専門学校)、安藤崇尚(椿本チエイン)
- 「小型電装モーター用減速機の技術動向」時崎哲平(ミツバ)、小林幹明(同)、熊谷俊司(同)
-
- 【フロントコラム】「潤滑油の研究開発に生涯現役」藤田 稔(石油分析化学研究所)
- 【シール技術トピックス】「ゴム材料のプラズマ耐性に関する研究」尾原翔伍(ニチアス)
- 【トライボロジー千一夜】「日本語の論文は亡びるのか」木村好次
2020年11月号(No.399)
- 特集軸受技術
-
- 「ターボ圧縮機のすべり軸受技術」庄山直芳(パナソニック)
- 「鉱山機械に用いられる転がり軸受の技術動向」山本直太(NTN)
- 「鉄道車両用軸受の技術動向」堀井庸児(日本精工)
- 「HDDスピンドル用流体軸受の技術」落合成行(東海大学)
- 特集半導体製造プロセス
-
- 「次世代化合物半導体の超精密加工・洗浄・評価技術の現状から将来を占う」土肥俊郎(Doi Laboratory)、會田英雄(長岡技術科学大学)
- 「AIを導入した知能研磨システムの開発とその応用」畝田道雄(金沢工業大学)
- 「拡大パッド模型を使ったCMPスラリー流れの可視化」福田 明(徳山工業高等専門学校)
- 「半導体製造装置における直動機構の技術動向」西野旭紘(黒田精工)
-
- 【フロントコラム】「人の繋がりと産産学学連携の始まり」菊池隆司(トヨタ自動車)
- 【シール技術トピックス】〈インタビュー〉「真空シールと磁性流体の開発動向」フェローテックホールディングス
- 【トライボロジー千一夜】「“Lu-De-Ma”のはなし」木村好次
2020年10月号(No.398)
- 特集自動車技術
-
- 「電動パワーユニット駆動システムのトライボロジー」加藤維識(本田技術研究所)
- 「最先端ブレーキシステムに対応するブレーキ液の世界規格・技術動向」廣末雅之(BASF SE)、川勝理弘(BASFジャパン)
- 「自動車用トランスミッション・デファレンシャル向け小形円すいころ軸受の技術」松田隆太郎(NTN)
- 「自動車用エンジン油と駆動系油剤への要求特性―低粘度化と省燃費性能―」村上靖宏(アフトンケミカル・ジャパン)
- 特集工作機械
-
- 「工作機械における要素技術の最新動向」杉田直彦(東京大学)
- 「工作機械主軸用軸受の技術動向」本條隼樹(ジェイテクト)
- 「工作機械の位置決め技術」岡本栄一(日本トムソン)
- 「工作機械から発生するオイルミストと環境改善の取組み」福森幹太(三機工業)
-
- 【フロントコラム】「日中の技術水準比較とその見方」坂本治久(科徳数控股份)
- 【シール技術トピックス】「工作機械向けシールの技術動向」藤田和久(阪上製作所)、市川健一郎(同)
- 【トライボロジー千一夜】「木を見るか、森を見るか」木村好次
2020年9月号(No.397)
- 特集固体潤滑剤・グリース技術
-
- 「二硫化タングステン(WS2)粉末の利用技術開発への取組み」浅井芳明(日潤)
- 「固体潤滑における分析手法と供給方法における最近の話題」梅原徳次(名古屋大学)
- 「ウレアグリースの最新技術動向」村山 勲(出光興産)
- 「グリースの低速厚膜形成メカニズムと予測技術」相馬実波(協同油脂)、野木 高(同)
- 特集トライボマテリアル
-
- 「高分子材料におけるトライボロジーの技術動向」本田重信(NOK)
- 「ふっ素改質PEEKコンパウンドの材料特性と摺動材への応用」尾澤紀生(AGC)
- 「表面硬化熱処理用鋼の研究開発動向」田中優樹(大同特殊鋼)
- 「緻密な黄銅系焼結素材の研究・開発」結城潤一(冨士ダイス)
-
- 【フロントコラム】「オンライン○○の行方」平田 敦(東京工業大学)
- 【シール技術トピックス】「シール部材の劣化メカニズムと耐久性評価事例」野口優弥(日新電機)、東 勇吾(同)、松本 均(同)、宇都宮里佐(同)
- 【トライボロジー千一夜】「国際会議は行くもんだ」木村好次
2020年8月号(No.396)
- 特集試験・測定技術
-
- 「機械設計のための摩耗予測の課題」中島昌一(ALSC)
- 「ISO/JISの三次元表面性状パラメータと計測技術・測定事例」吉田一朗(法政大学)
- 「硬さ試験による表面処理材の表面物性評価」斎藤雄治(新潟県工業技術総合研究所)
- 「自動車パワートレイン要素部品の摩擦・摩耗試験の技術動向」谷田芳夫(JAPAN TESTING LABORATORIES)
- 特集機能性表面
-
- 「転がり軸受の浸窒処理」大木 力(NTN)
- 「アルミニウム合金表面に形成した超硬質酸化被膜のトライボロジー制御」中瀬拓也(KYB)
- 「無電解ニッケルめっきの基礎知識と最新動向」森田 顕(日本カニゼン)
- 「高硬さ部品へのショットピーニングとレーザーピーニングの適用」小林祐次(新東工業)
-
- 【フロントコラム】「昔を懐かしんで」松田健次(九州工業大学)
- 【シール技術トピックス】「全反射光学系を利用したゴム摺動面の接触面観察技術」前川 覚(名古屋工業大学)
- 【トライボロジー千一夜】「基礎→応用→開発?」木村好次
2020年7月号(No.395)
- 特集潤滑油技術
-
- 「ガソリンエンジンオイルにおける燃費向上技術の開発動向」山守一雄(トヨタ自動車)
- 「自動車エンジン油における添加剤の技術動向」柳原章仁(BASFジャパン)
- 「油圧作動油について―フルードパワーシステムの基礎知識―」風間俊治(室蘭工業大学)
- 「潤滑剤を取り巻く化学物質規制の動向と要点」山中正樹(シェル ルブリカンツ ジャパン/エス・ブイ・シー東京)
- 特集潤滑油のメンテナンス技術
-
- 「潤滑油のメンテナンス・トライボロジー」本田知己(福井大学)
- 「フェログラフィー法を用いた設備診断技術」井原 聡(トライボテックス)
- 「セルロース毛細管フィルターを用いた潤滑油管理の新たな可能性」ケン・フォーセット(JSD)
- 「カーボンスカムの蓄積と水溶性加工油の液性」近藤康雄(山形大学)
-
- 【フロントコラム】「潤滑油とアルコールとの個人的な関係」若林利明(香川大学)
- 【シール技術トピックス】「立軸ポンプ用分割型メカニカルシール技術」田中幸雄(酉島製作所)
- 【トライボロジー千一夜】「焼付き二題」木村好次
2020年6月号(No.394)
- 特集機械要素技術/解析技術
-
- 「歯車伝動装置の各種試験装置を用いた評価技術」中迫正一(呉工業高等専門学校)
- 「リニアボールガイドの非線形摩擦特性の位置決め精度と輪郭運動精度への影響」大橋智史(THK)
- 「トロコイドカムギヤを用いた機械要素技術のメカニズム」片山嘉丈(加茂精工)
- 「軸受動解析システムの開発動向」大島吉雄(ジェイテクト)
- 食品機械向け機械要素 製品一覧
- 特集産業機械
-
- 「産業機械におけるウェブハンドリング技術の動向」砂見雄太(東海大学)
- 「天然ガス産業に用いられる軸受技術」千葉全紀(日本精工)
- 「HACCPに沿った衛生管理の制度化に向けて食品グレード潤滑剤の正しい理解」荻野剛生(レッド&イエロー)
- 食品機械用潤滑油・グリース 製品一覧
-
- 【フロントコラム】「44年間の歯車研究生活で感じたこと」小出隆夫(鳥取大学)
- 【シール技術トピックス】「遊合形フランジガスケットのCAE解析」糸井克豊(ニチアス)
- 【トライボロジー千一夜】「手書きとパソコン」木村好次
2020年5月号(No.393)
- 特集自動車技術
-
- 「自動車用パワートレインの材料技術動向」林 孝雄(日産自動車)
- 「ピストンリングによる“環境にやさしい内燃機関”への取組み」林 昌樹(TPR)
- 「トランスミッション用スラスト針状ころ軸受の技術動向」獅子原祐樹(ジェイテクト)
- 「電動化に向けた湿式多板クラッチの技術動向」小泉貴幸(ダイナックス)
- 「自動車用タイヤの摩耗・偏摩耗技術」中島幸雄(工学院大学)
- 特集乗り物のトライボロジー
-
- 「高速エレベーター用巻上機の軸受潤滑グリースの研究動向」木村康樹(三菱電機)
- 「鉄道車両の保守と潤滑技術」日比野澄子(鉄道総合技術研究所)
- 「航空機用無潤滑すべり軸受技術と採用事例」石川兼太朗(ミネベアミツミ)
-
- 【フロントコラム】「CASE時代におけるエンジンの役割」大聖泰弘(早稲田大学)
- 【シール技術トピックス】「自動車向け低トルクシールの技術動向」高津一郎(NOK)
- 【トライボロジー千一夜】「メンテナンス」木村好次
2020年4月号(No.392)
- 特集軸受技術
-
- 「農建機車両のライフサイクルコスト低減へ貢献する軸受技術」廣中哲也(ジェイテクト)
- 「空冷間座付グリース潤滑軸受による工作機械主軸の高速化」園田一樹(NTN)
- 「自動車向け焼結含油軸受の技術動向」菊地貴裕(ポーライト)
- 「転がり軸受用鋼球の寿命特性に及ぼす熱処理と残留応力の影響」阿野亮介(天辻鋼球製作所)
- 特集回転機械のメンテナンス
-
- 「回転機械診断の技術動向」陳山 鵬(三重大学)、宋 瀏陽(同)
- 「AE計測による回転要素の損傷診断技術」小熊規泰(富山大学)
- 「回転機械の振動診断技術と加速度センサーの最新動向」小林敏之(IMV)
- 「サーモグラフィーによる回転機械の診断技術」山越孝太郎(サーモグラファー)
-
- 【フロントコラム】「趣味とトライボロジー」林 洋一郎(日本滑り軸受標準化協議会)
- 【シール技術トピックス】「配管用フランジ継手の密封特性における技術的課題」小林隆志(沼津工業高等専門学校)
- 【トライボロジー千一夜】「“聞く・話す”英語について」木村好次
2020年3月号(No.391)
- 特集切削・研削加工技術
-
- 「工作機械と加工技術の最新動向」安齋正博(芝浦工業大学)
- 「研削砥石の分類と構造」籾井孝平(ノリタケカンパニーリミテド)
- 「高性能汎用超硬エンドミルを構成する材料・形状・コーティング技術」岩本謙治(不二越)
- 「高圧クーラントを用いた難削材の切削加工」徳永秀夫(トクピ製作所)
- 「水溶性油剤による超仕上げ加工技術の動向」久保井 孝(日本グリース)
- 特集塑性加工技術
-
- 「金型への様々な表面処理技術」仁平宣弘(仁平技術士事務所)
- 「圧延油の技術動向」平川翔太(出光興産)
- 「オイルエア潤滑装置の鉄鋼設備用軸受への適用」宮地武志(ジェイテクト)
-
- 【フロントコラム】「切削油剤はすくい面を潤滑している?」糸魚川文広(名古屋工業大学)
- 【シール技術トピックス】「特殊環境向けOリングの開発事例」編集部
- 【トライボロジー千一夜】「YOUは何しに外国へ?」木村好次
2020年2月号(No.390)
- 特集リニアモーション技術
-
- 「精密位置決めを達成する技術動向」田中淑晴(豊田工業高等専門学校)
- 「ボールねじを使用した位置決めと補正技術」田丸雄摩(九州工業大学)
- 「医療機器に用いられる直動案内機器の技術動向」岡本栄一(日本トムソン)
- 「工作機械のトレンドと直動案内技術」向井篤史(THK)
- 特集発電機械
-
- 「火力発電向けティルティングパッド軸受の技術動向」横山真平(三菱重工業)
- 「発電におけるタービン油の技術動向」大塚彩乃(シェル ルブリカンツ ジャパン)
- 「発電所における現場での潤滑油管理の重要性」篠田実男(RMFジャパン)
- 「風力発電機用軸受の技術動向」菊池英明(日本精工)
-
- 【フロントコラム】「武者修行」太田浩之(長岡技術科学大学)
- 【シール技術トピックス】「風力発電タービン向けシールの材料と設計」編集部
- 【トライボロジー千一夜】「“ずぼら”の効用」木村好次
2020年1月号(No.389)
- 特集ナノ表面改質技術
-
- 「DLC膜の国際標準化の動向」平塚傑工(ナノテック)
- 「ダイヤモンド・ライク・カーボン(DLC)膜の技術と採用事例」三宅浩二(日本アイ・ティ・エフ)
- 「DLCの医療応用」中谷達行(岡山理科大学)
- 「ナノインプリント技術とトライボロジー」松井真二(兵庫県立大学)
- 特集ナノ表面評価技術
-
- 「原子間力顕微鏡による高分子ナノ材料の力学的特性評価技術」中嶋 健(東京工業大学)、春野 颯(同)、沖永祐樹(同)、伊藤万喜子(同)、梁 暁斌(同)
- 「各種分析法を用いた金属摩擦面の解析技術」荒木祥和(日産アーク)、沼田俊充(同)、中村清隆(同)
- 「DLC膜の評価技術」川口雅弘(東京都立産業技術研究センター)
-
- 【フロントコラム】「見てきたような法螺?」佐々木信也(東京理科大学)
- 【シール技術トピックス】「表面テクスチャ技術を採用したメカニカルシールの開発動向」徳永雄一郎(イーグル工業)
- 【トライボロジー千一夜】「プレゼンテーション」木村好次