月刊「トライボロジー」バックナンバー2022年
2022年12月号(No.424)
- 特 集潤滑油技術
-
- 「HEV/EV向けアクスル油の冷却特性について」奈良 篤(出光興産)
- 「建設機械用潤滑油の規格統一化の動向」浜口 仁(日本建設機械施工協会)
- 「新規開発用途を志向したエステル基油とその特性」中川尚久(BASFジャパン)
- 「潤滑油へのナノカーボン材料配合の効果」今村貴子(昭和電工)
- 特 集動力伝達技術
-
- 「粉末焼結歯車・粉末鍛造歯車の損傷事例と疲労強度」關 正憲(岡山理科大学)
- 「平ベルトの調心作用とプーリー形状の関係」吉田和司(山陽小野田市立山口東京理科大学)
- 「動力伝達部品へのピーニングの適用」小林祐次(新東工業)
- 「サーボモーター用減速機の種類・特徴と技術開発動向」灰山慎介(日本電産シンポ)
-
- 【フロントコラム】「WhyとHowそしてBrainstorming」田中典義
- 【シール技術トピックス】「重機・建機向け耐圧ガスケット用コンパウンドの配合技術」塩本陽平(内山工業)
- 【トライボロジー千一夜】「既存技術の限界」服部仁志
2022年11月号(No.423)
- 特 集軸受技術
-
- 「産業機械モーター用軸受の技術動向」傳寳功哲(日本精工)
- 「転がり軸受のピーリング発生メカニズムと寿命推定方法の検討」長谷川直哉(NTN)
- 「軸受向けセラミックス球の信頼性評価と規格動向」多々見純一(横浜国立大学)、米屋勝利(同)
- 「AEセンサーによるすべり軸受の損傷の早期発見」幸島元彦(大同メタル工業)
- 特 集半導体製造プロセス
-
- 「CMP技術の変遷と展望」檜山浩國(荏原製作所)
- 「SiC半導体基板の高精度化技術と実際の研磨プロセス」高見信一郎(フジミインコーポレーテッド)
- 「樹脂パッドを用いた先進結晶基板のダイヤモンドポリシング技術」千葉翔悟(斉藤光学製作所)
- 「半導体製造工程で求められる特殊環境用軸受の開発動向」飯島佑香(ジェイテクト)
-
- 【フロントコラム】「シンギュラリティ(技術特異点)と対峙する非シンギュラリティ到来」土肥俊郎
- 【シール技術トピックス】「半導体製造装置における磁性流体シールの動向」大谷真一(リガク)
- 【トライボロジー千一夜】「研究テーマの宝庫」服部仁志
2022年10月号(No.422)
- 特 集自動車技術
-
- 「自動車用エンジンの低摩擦化を支える計測技術」伊東明美(東京都市大学)
- 「内燃機関用ピストンスカートの低フリクション技術─樹脂コーティングの技術動向─」宮坂弘樹(アート金属工業)
- 「電動ウォーターポンプ用樹脂製すべり軸受の低摩擦化技術」安田 健(NTN)
- 「自動車用タイヤの摩耗管理と摩擦帯電センサー技術」谷 弘詞(関西大学)
- 特 集工作機械
-
- 「工作機械における要素技術の最新動向」杉田直彦(東京大学)
- 「工作機械案内面におけるしゅう動面油の性能評価」月山陽介(新潟大学)、新田 勇(同)
- 「工作機械主軸用高精度軸受の技術動向」濵田和生(ダイベア)、多田悠亮(同)、東本 修(ジェイテクト)、青木佑輔(同)
- 「研削加工におけるファインバブルの活用」西上和宏(岡本工作機械製作所)
-
- 【フロントコラム】「3年ぶりに現地対面形式で開催するトライボロジー会議」本田知己(福井大学)
- 【シール技術トピックス】「内燃機関用ガスケットの技術動向」木下裕一(石川ガスケット)、今井敏博(同)
- 【トライボロジー千一夜】「トライボロジーの使い分け」服部仁志
2022年9月号(No.421)
- 特 集固体潤滑剤・グリース技術
-
- 「固体潤滑剤としてのオニオンライクカーボンの活用技術」榎本和城(名城大学)
- 「固体被膜潤滑剤のトライボロジー特性と外的要因」川邑正広(川邑研究所)
- 「生分解性グリースの技術動向」中村貴洋(日本グリース)
- 「転がり軸受用グリースの増ちょう剤開発動向」田中啓司(シェル ルブリカンツ ジャパン)
- 特 集トライボマテリアル
-
- 「総植物由来原料を用いたエンプラ系複合材料のトライボロジー特性」西谷要介(工学院大学)
- 「転がり軸受へのセラミックの利用と電食対策」堀田智哉(関東学院大学)
- 「機械用カーボン材料の特徴と展開」瀧本裕治(東洋炭素)
- 「ふっ素樹脂繊維の摺動部への適用と応用」二ノ宮有希(東レ)
-
- 【フロントコラム】「トライボロジーから学ぶ社会の姿」甲本忠史
- 【シール技術トピックス】「メカニカルシールの研究・開発動向」池上直久(イーグル工業)
- 【トライボロジー千一夜】「「何事も貪欲に活用」のすすめ」服部仁志
2022年8月号(No.420)
- 特 集試験・測定技術
-
- 「各種硬さ試験の原理・特徴および最近の技術」澤 健司(ミツトヨ)
- 「表面性状の規格動向:新表面性状規格ISO 21920の紹介」川田善之(東京精密)
- 「摩擦・摩耗試験の勘所」田村昌余(クリアライズ)
- 「各種分析法を用いた摺動被膜評価と摺動特性の相関」荒木祥和(日産アーク)
- 特 集機能性表面
-
- 「ショットピーニングならびに様々なピーニング技術の研究・開発動向」当舎勝次(ショットピーニング技術協会)
- 「無電解ニッケルめっきの耐摩耗性向上技術」佐藤雅亮(上村工業)
- 「溶射技術およびその応用の最新動向」藤森和也(エリコンジャパン)
- 「浸窒焼入れと時効処理による機械部品の性能向上」河田一喜(河田技術士事務所)
-
- 【フロントコラム】「産学官連携によるものづくり成功の秘訣31ヵ条」堀切川一男
- 【シール技術トピックス】「油圧機器向けパッキン用ゴム材料の特徴」向後秀明(阪上製作所)
- 【トライボロジー千一夜】「論文投稿のすすめ(企業向け)」服部仁志
2022年7月号(No.419)
- 特 集潤滑油技術
-
- 「エンジン油中の低摩擦界面制御のための添加剤・材料設計」小池 亮(トヨタ自動車東日本)
- 「潤滑油剤による産業用減速機の省エネルギー技術」平川翔太(出光興産)
- 「環境配慮型の耐摩耗剤および極圧剤の動向」中川尚久(BASFジャパン)
- 「農業機械用潤滑油における統一規格化の動向」藤田武利(井関農機)
- 特 集潤滑油のメンテナンス技術
-
- 「河川ポンプ設備における潤滑油成分分析結果を活用した傾向管理」村上大幹(国土交通省)
- 「オイルセンサーによる潤滑剤のオンライン状態監視システム」長谷川正明(cmcインスツルメンツアジア)
- 「オフラインフィルターを活用したスーパークリーンの実現」明石武山(RMFジャパン)
- 「水溶性切削油剤の管理技術」河合英臣(ユシロ化学工業)
-
- 【フロントコラム】「機械の潤滑・人の潤滑・お金の潤滑」市橋俊彦(市橋潤滑技術士事務所)
- 【シール技術トピックス】「シール方向切替えゲートバルブの開発」加藤良浩(入江工研)
- 【トライボロジー千一夜】「同年同月生まれ」服部仁志
2022年6月号(No.418)
- 特 集機械要素技術/解析技術
-
- 「静圧気体軸受を用いた位置決め機構の技術動向」宮武正明(東京理科大学)
- 「宇宙機用波動歯車装置の技術動向」小原新吾(宇宙航空研究開発機構)
- 「ベルト伝動の基礎と注意点─プーリのミスアライメントによるスキューの事例─」大窪和也(同志社大学)、小武内清貴(同)
- 「クロスローラーリングの技術動向」門馬邦晃(THK)
- 「解析ソフトウェアを活用した玉軸受の設計技術」下小路 巌(ミネベアミツミ)
- 特 集分子シミュレーション
-
- 「マルチスケール流体としての潤滑油・グリース」鷲津仁志(兵庫県立大学)
- 「分子シミュレーションによるトライボロジー現象の見える化」小野寺 拓(ENEOS)
- 「TEMPO系有機摩擦調整剤の表面吸着挙動の分子動力学解析」張 賀東(名古屋大学)
-
- 【フロントコラム】「精密メカトロニクス技術者の視点」佐藤海二(豊橋技術科学大学)
- 【シール技術トピックス】「グランドパッキンの市場・技術動向」荒川洸平(日本ピラー工業)
- 【トライボロジー千一夜】「アナザーサイド」服部仁志
2022年5月号(No.417)
- 特 集自動車技術
-
- 「AICEにおける機械摩擦損失低減の研究」樋口 毅(日産自動車)
- 「ピストン周りのエンジンオイル挙動の計測技術」石間経章(群馬大学)
- 「自動車用内燃系バルブの摩擦低減技術」岩瀬賢一(フコク)
- 「トランスミッション・モーター向けクリープレス軸受の技術紹介」川口隼人(NTN)、藤掛泰人(同)
- 特 集産業機械
-
- 「クローラークレーンにおける油圧システムの技術動向」宮崎 格(住友重機械建機クレーン)、本庄浩平(同)
- 「ターボ機械のオイルフリー技術」庄山直芳(千葉工業大学)
- 「ロボット精密減速機用薄肉軸受の技術動向」早川恵司(ジェイテクト)
- 食品機械用潤滑油・グリース 製品一覧
-
- 【フロントコラム】「トライボロジー会議で思うこと」田川一生(ENEOS)
- 【シール技術トピックス】「食品機械に用いられるシール技術」細沼慎正(NOK)
- 【トライボロジー千一夜】「縁」服部仁志
2022年4月号(No.416)
- 特 集軸受技術
-
- 「鉄道車両用軸受の最新技術」曽根克典(NTN)
- 「グリース潤滑転がり軸受の早期剥離対策技術」髙原加奈子(ジェイテクト)、三宅一徳(同)
- 「転がり軸受用バイオマスプラスチック保持器の開発と技術動向」相原成明(日本精工)
- 「焼結含油軸受の技術動向」竹添真一(ダイヤメット)
- 「自己潤滑性すべり軸受の技術動向」山本義昭(オイレス工業)
- 特 集回転機械のメンテナンス
-
- 「AE法を用いた回転機械の診断技術」西本重人(SETLa)
- 「加速度計を用いた軸受振動診断技術」吉良耕一(JFEアドバンテック)
- 「フォグ潤滑装置の保全と潤滑油最適値の検討」佐々木政彰(アズビルTACO)、赤羽啓一(同)
-
- 【フロントコラム】「機械の「健康診断」により生産性向上を」渡部幸夫(振動診断技術者コミュニティ主査)
- 【シール技術トピックス】「オイルシールの潤滑問題に対するシミュレーション事例」渋谷育広(ニュートンワークス)
- 【トライボロジー千一夜】「システム全体を見る目を」服部仁志
2022年3月号(No.415)
- 特 集切削・研削加工技術
-
- 「マシニングセンターと金型加工技術・加工条件」安齋正博(芝浦工業大学)
- 「長寿命化を実現するスカイビングカッターの要素技術」山﨑 格(不二越)
- 「研削砥石の基礎と技術動向」木村将大(旭ダイヤモンド工業)
- 「研削加工の潤滑をサポートする加工液関連技術」二ノ宮進一(日本工業大学)
- 特 集塑性加工技術
-
- 「プレス加工油の開発動向とその課題」片岡征二(日本金属プレス工業協会)
- 「冷間鍛造摩擦状態評価における速度依存性の影響」早川邦夫(静岡大学)
- 「アルミダイカスト向けPVDコーティングと離型剤の種類による各種特性」平塚智章(Yushiro Manufacturing America)、福井茂雄(エリコンジャパン)、大崎隆史(同)
- 「微粒子投射処理による金型への表面改質技術」赤尾裕太(不二機販)
-
- 【フロントコラム】「節目を間近にして振り返る」若林利明(香川大学)
- 【シール技術トピックス】「鉄鋼圧延機用4列円すいころ軸受オイルシールのリップ温度低減技術」杢保 優(光洋シーリングテクノ)、北条裕紀(同)
- 【トライボロジー千一夜】「苦し紛れからの出発」服部仁志
2022年2月号(No.414)
- 特 集リニアモーション技術
-
- 「工作機械向け直動案内のウェービング抑制に向けた研究動向」山越竜一(THK)
- 「直動案内機器における潤滑技術」志村和樹(日本トムソン)
- 「ボールねじによって駆動される送り駆動系の振動特性」佐藤隆太(神戸大学)
- 「電動油圧ブレーキシステム用ボールねじの技術動向」坂井幹史(日本精工)
- 「ラック&ピニオンの基礎と技術動向」大田賢史(加茂精工)
- 特 集発電機械
-
- 「発電所におけるタービン油の清浄度管理」本田知己(福井大学)
- 「ティルティングパッドジャーナル軸受の損失低減に向けた給油量特性評価」高良直克(三菱電機)
- 「水素を燃料とした内燃機関に関する研究・開発動向─発電用途などに対するガスタービン・レシプロ機関への取組み─」三原雄司(東京都市大学)、及川昌訓(同)
-
- 【フロントコラム】「技術の柱」大関 浩(千葉工業大学)
- 【シール技術トピックス】「インデンテーションを用いたガスケットの長期・高温粘弾性特性評価」辻 裕一(東京電機大学)
- 【トライボロジー千一夜】「解は未だ暗闇の中」服部仁志
2022年1月号(No.413)
- 特 集ナノ表面改質技術
-
- 「DLC膜の国際標準化動向」平塚傑工(ナノテック)
- 「潤滑下におけるDLC膜の密着力評価方法」馬渕 豊(宇都宮大学)
- 「ナノ構造制御による硬質炭素膜の高機能化と産業用途への応用」相澤龍彦(表面機能デザイン研究所)
- 「ナノインプリントにおける離型処理技術」中川 勝(東北大学)
- 特 集ナノ表面評価技術
-
- 「ナノインデンテーションによる薄膜の機械的特性評価」佐々木信也(東京理科大学)
- 「高分解能原子間力顕微鏡を用いた清浄表面上のナノトライボロジー」川井茂樹(物質・材料研究機構)
- 「分光技術を用いたDLC膜のナノ表面評価技術」保田芳輝(堀場製作所)
- 「ナノ表面評価に活用される分子シミュレーション技術」鷲津仁志(兵庫県立大学)
-
- 【フロントコラム】「一研究者としての歩みを顧みて」多川則男
- 【シール技術トピックス】「ふっ素樹脂の結晶性の評価~ラマン分光法の適用~」中圓尾 綾(ニチアス)、橋本知美(同)
- 【トライボロジー千一夜】「夜明け前」服部仁志